専門研修について
川崎協同病院は2つの専門研修プログラム(内科・総合診療科)で基幹施設として認定されています。また専門研修プログラムの連携施設として5つの科(外科・小児科・整形外科・リハビリテーション科・病理科)が認定されています。
個別性を大切に、それぞれの専攻医に合わせて研修を組み立てております。子育て中の医師も安心して研修できる環境です。
地域医療を担いながらスキルアップを目指す皆さまをお待ちしております。
内科専門研修プログラム責任者あいさつ
内科専門研修プログラム責任者
野本 朋宏
みなさん、こんにちは。私たち川崎協同病院は、川崎南部の工業地帯の近くにあります。この地域を支えるため、ここで暮らす人達の健康を守ることが、私たちの使命です。そのために、急性期医療はもちろん、リハビリや在宅医療にも力を入れています。
私たちの内科後期研修では、循環器、消化器、透析を中心とした専門性を持った研修を行いながら、総合内科として、すべての疾患に対してアプローチすることができるようになることを目標としています。高齢者医療においては、この病気だけ良くすればいいということはなく、全身を診る必要があります。ときには家族背景なども考慮し、多職種とも協力し退院調整することもあります。医学的知識や技術はもちろん、ひとりの患者さんに対して自分たちが何ができるのかを考える力を身に付けることが出来る研修を目指しています。
総合内科を中心として、各科をローテーションする内科研修だけでなく、将来的に専門性を持った医師になりたい人たちには、その科を中心とした専門研修を選択することも可能です。
私たちの医局では『楽しく仕事をする』をモットーに働きやすい環境作りを目指しています。体調面での心配や出産、育児などで時短勤務や勤務日数の調整しながら研修できるように、個別に相談することも可能です。
興味持って頂けたら、是非見学に来てみて下さい。これから、この川崎の地で皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。
総合診療専門研修プログラム責任者あいさつ
総合診療専門研修プログラム責任者
吉田 絵理子
私たち川崎協同病院のスタッフは、診療科に関わらず、地域の方が必要とする医療を提供することを大切にしています。そのため科の垣根は低く、医局全体の医師から学ぶことができます。さらに川崎医療生活協同組合には、病院だけでなく、複数の診療所、訪問看護ステーションなどもあり、地域一帯をフィールドとし、救急、外来診療、病院診療、訪問診療をシームレスに経験することができます。
また当院の特徴として、多様な社会背景をもつ患者さんを診る機会に富んでおり、疾病だけを治そうとする姿勢では解決できない健康問題に多く遭遇します。そのため実践の中で「健康の社会的決定要因」について学ぶことができます。健康の社会的決定要因に取り組むのは簡単ではありませんが、医師だけではなく、ソーシャルワーカー、医療事務などの多職種が一丸となり、LGBTQの人々が過ごしやすい医療機関作り、フードパントリー、健康相談などの活動を展開しています。
当プログラムでは、患者さんの健康問題に取り組むだけではなく、患者を通して地域、社会、さらには世界を見つめることのできる広い視野をもった医師を育てることを目標としています。子育てをしながら研修を行っている研修医も複数名おり、多様な働き方も支援します。私たちと一緒に、この川崎の地で、家庭医療、総合診療を学び、実践する仲間をお待ちしています!